![]() |
冬にすべての葉が落ちる植物もあります。 公園でイチョウの葉がたくさん落ちているのを見かけますよね。これは落葉樹です。 植物には1年中葉が落ちない常緑樹とモミジなどある期間が来ると 葉が落ちるものを落葉樹といいます。 和草(にこぐさ)では、モミジやナンテンなどの苔玉を扱っていますがこれらは落葉樹です。 もちろん冬を越し、春になると新しい芽がでて葉がでてきます。 よく観察していると小さい芽がでて、またこれもかわいいですし、 季節の移り変わりを楽しめるのも落葉樹ならではです。 常緑樹と呼ばれるのはゴールドクレストやアイビー、ワイアープランツなどで、 1年中青々とした緑が楽しめます。 |